<MUP 本日のうさぎクラスLive> 2020-09-24 key selling point 本当のニーズを見つけ出す

■はじめに

今日のお題:ニーズの見極め方を間違えるな!

■今日の結論

3-Week30
総論としては以下でした。

①ほとんどの事業者が犯す3つの間違い
②ターゲット
③ニーズ
④コミュニケーション

■ほとんどの事業者が犯す3つの間違い

Wrong target

人違い
花を買うのは花が好きな人?
 →違うよね

Wrong needs

勘違い
テースティングチェックでマックがスタバより美味しいという結果
 →スタバ「だから?」別にそこがニーズではない

Wrong Communication

売り間違い
創業○年 特許取得済み
 →「へー、で?」別にこれで買ってるわけじゃないし

Louis Vuittonのターゲットは?

富裕層→間違い!

実は中間所得者層が最大の顧客
 売り物は優越感

なぜLVを買うの?
ここでCJMで行動や潜在心理を使って分析する!

■ターゲット

ターゲットは心理状態や行動で設定すべき

購入前 購入 購入後
心理・行動 心理・行動 心理・行動

潜在心理に対して必ずwhyを突きつけて、行動を確認する
潜在心理=行動からの仮説立てが重要

行動 なぜ
花が好き why 夫婦仲を中継
ビールを買う why おむつを買う
募金をする why 小銭が邪魔

こういう心理状態はスタマージャーニーマップを書かないとわからなかった

絞り込み

CJMで出てきたターゲットは「まだ」ターゲットではない
誰もをターゲットにすると、結局誰にも売れない

ターゲットをさらに4段階(広いターゲットから狭いターゲットまで)に分ける

絞り込みすぎると刺さらなくなるから
レベル3(2番目に狭いレベル)ぐらいをターゲットにする
この3つ目のターゲットを対象に刺さるPRを考える

まとめ

  • 所得や性別では無く行動から考える
  • 潜在心理から行動を仮説立ててターゲットを出す
  • 本当のターゲットは4段階の3番目まで絞ったモノ

■ニーズ

Customer 6 Needs

例:絵と説明文
 絵と説明文、どっちを長く見るか

大人はほぼ絵の説明文を追いかける
子供は絵から潜在的に想像できる感想を頭に抱く

実はこの潜在的な部分から仮説立てできる能力」が一番重要で、一番求められているスキル

例:補聴器

顕在的なニーズ
 補聴器の機能の説明を始める
 だから
 特許取得済み、国内生産、という宣伝になる
  感動は生まれない

潜在的なニーズ
 老人が求めているものは何か
 特許?国内生産化?
 違う!
 本当に欲しいのは「孫との会話」
  会話が出来ないことが本当の「不」

  「はっきり聞きたい声があるから」

現在の不 → 不が解決される理想の姿
この間に「感動」があって「感動」からキャッチコピーやPR施策が生まれる

6つのニーズ(fasher法) 発音:ファッシャー

人が何かを必要と思う心理状態=Customer 6 needs

項目
Family (家族) 子供の塾、家族の健康
Anxiety (不安) 健康食材、スポーツジム
Self-satisfaction (自己満足) くつろぎ、高級フィギュア、オーダーメイド
Human relationships (対人関係) ダイエット、エステ、美容院、化粧品
Emergency (緊急性) 鍵開け、水道もれ、パソコンのデータ復旧
Return (リターン) 集客媒体、コスト削減

自分のサービス、商品、これらは絶対に上記の6つに当てはまる
もし当てはまらないならwhyの突き詰めが足りない

まとめ

  • 潜在ニーズを把握し、感情を動かす
  • Fasherの法則にCSニーズを当ててみて明確化する

■コミュニケーション

Customer Experience
CX(顧客体験)以外からは施策は生まれない

例:ラムネ

ハード視点(モノ)
 ラムネの飲みにくさを改善したら、全く売れないラムネになった
ソフト視点(体験)
 ラムネを買う人は「昔の思い出」を買っている

例:水を飲むのはなぜ?
  喉が乾くから
  なぜコーラじゃダメ?
  太るから
   →水のを飲む人は美容(H)のニーズがあるから

じゃあ水を美容(H)のカテゴリーで探せば似たようなニーズが出てくるはず
 →水の美容液 (evianから本当に出てる)

グノシー

キャッチコピー:営業成績が上がる

1段目:成人や社会人
2段目:会社勤め
3段目:営業職(ここに明確にターゲット)
4段目:経営者

ニッチな層にニッチな改善イメージを与えると
さも「その人」に言っているように受けては聞こえる
「俺待ってたのこれだよー」

体験

体験を売れば原価をぐっと下げることができる

例:ソフト視点
  オーナー制度へのサポーターコミュニティ
  好きな店へ「行く」から「創る」時代へ
  オーナーへのエンターテイメント提供

→学べる環境というソフト視点が大きな売り

例:ぜひオーナー制度登録してください
 →Fasherのリターン(R)ニーズ

まとめ

  • ソフト視点でものを見る
  • ニッチ層にニッチな訴求でPRする
  • 体験を意識したサービス/商品設計




本日はここまで!

ではでは。