技術の備忘録

【備忘録】Ansibleでプロビジョニング playbook編

■はじめに 前回のエントリでinventory.iniでのAzureVM疎通(ping)まで確認しました。 本日はAnsibleの本丸、playbook編です。 ■前提 ① 前回のエントリで何となくなplaybookを書いていましたが、あれだと全く動かないので(じゃあ載せるなと。。)こちらが本…

【備忘録】Ansibleでプロビジョニング AzureのVMにping疎通をするまで

■はじめに 以前のエントリでTerraformからVMを構築したと思いますがこのままだとただの箱なので、VM上に設定を入れていこうと思います。 ただ手作業でプロビジョニングすると結構手間です。 今回はこのプロビジョニングをとても有名なツールAnsibleで行なっ…

【備忘録】Terraformを使用してAzure上にVMを構築する

■はじめに 現在SelenoidやGgrを構築している途中で色々と寄り道をしています。 実はちょっと理由があるのですが、今回のエントリもこの流れに繋がる手順の一つとなっています。 ■前提 まず既にサブスクリプションを作成済みであることとします。 ■Terraform…

【備忘録】ubuntuにdocker環境を構築する際にやってるプロビジョニング

■はじめに 昨今はマネージドな環境でコンテナを使う場合は、コンテナに最適化されたサービスを使うのが世の流れかと思います。 が、諸般の事情により止むを得ずVMを建ててdocker仕込む場合もまま有ります。 (Selenoidコンテナが特殊なので建てる時がそんな…

【Selenoid -3】Selenoidの実行をウォッチする Selenoid-uiを構築する

■はじめに Ggrの話を進める前に今日は小ネタです。 Selenoidで構築したクライアントマシンをウォッチするプロダクト、Selenoid-uiについて簡単に説明です。 aerokube.com ■Selenoid-uiって? Selenoidで起動したブラウザコンテナの稼働状況を確認できます。 …

【Selenoid -2】Selenoidをルーティング Ggrを構築する(前編)

■Ggrって何? 今日はGgr(Go grid router)をご紹介します。 こちらも前回と同様、aerokubeが提供しているSelenoidプロダクトのひとつで、構築したSelenoidをルーティングしてくれます。 aerokube.com 今回のエントリはその前半です。(意外と長くなってしま…

【Selenoid -1】コンテナ専用クライアントマシン Selenoidをdocker-composeで構築する

■はじめに Selenoidはaerokubeが提供してくれているコンテナ専用のselenium-grid、及びクライアント環境です。 まずはこのプロダクトを作成したaerokubeの皆さまやコントリビュータの方々に感謝と敬意を評します。 aerokube.com ■Selenoidって何だ 既に偉大…